「マグネット」と「マグ」の意味
マグネット
ふと気になったんだけどさ、「マグネット」と「マグ」ってどういう意味なの?
言葉通りに考えれば、磁石と・・・マグカップ??
確かに、少し独特な名称よね。
Groupysta(グルーピスタ)の開発者である足助社長いわく、「マグネット」は「たまり場」とか「人の集まる場所」という意味らしいわ。
「コミュニティ」っていう言葉は、イメージする単位が人によって違って誤解を生みやすいから、Groupystaでは使いたくなかったんだって。
なるほど。
SNSの知らない人同士の集まりだったり、部活やサークル、時にはネガティブな意味合いとして取られることもあるもんね。
ちなみに「マグ」は、マグネット(引き付ける)とマガジン(雑誌)を合わせた造語らしいよ。
ひとつの使い方にこだわらずに柔軟な発想で使ってほしいから、ブログとか記事とかの言葉を避けたみたい。
へぇ。「マグネット」と「マグ」にそんな願いが込められてたなんて知らなかったなぁ。
グルーピスタの使い方~検索編
そういえば、最近Groupystaに「マグネット検索機能」が追加されたんだけど、知ってた?
え、そうなの?どこで検索できるの?
ホーム画面から検索できるようになってるわよ。
検索バーをタップすると「新着マグネット」が表示されるから、もし気になるものがあったらそこから参加申請してもいいし、普通に検索してみてもいいかも。

なるほど。もし気になるワードで検索してみてなにもヒットしなかったら、それこそ自分で作ればいいのか。
作ろうとしてるマグネットが既にあるのか調べるのにも使えそうだね!
ちなみに新しく作る時に、「検索設定」「新着表示」から表示するかしないか選べるから、あくまで身内でやりたい場合は「検索不可能」「表示しない」設定にしておくといいよ。
設定は、「ダッシュボード画面」の右上「マグネット管理」→「マグネット情報編集」からいつでも変更できるわ。
これでますますGroupystaが使いやすくなったね!